- PRICE
- 2,138円 tax incl.
IMA MAGAZINE
IMA
『IMA 2015 Winter Vol.14』
色にあふれた現実世界がひとたびモノクロ写真の中に閉じ込められると、そこには新たなイメージが現れる。別の文脈が生まれることもある。黒と白の諧調だけで、時に現実よりももっと雄弁に、奥深く真理に迫って行く。だからモノクロ写真は古びることなく撮る側を、観る側を、魅了し続けてきた。むしろ、デジタルが主流となった現代、モノクロでこそなしえる最先端の表現を模索しようと試みる新世代が次々に登場している。いまこそ、深遠なるモノクロームの世界へ。
Contents
Grand Seiko Through Three Photographers’Eyes
田原桂一/濱田祐史/野村佐紀子
巻頭ストーリー 西野壮平
「Day Drawing」文=アイヴァン・ヴァルタニアン
特集:深遠なるモノクローム
ディルク・ブレックマン 文=マルタ・ダホ
「American Dreaming 」ジェリー・スパニョーリ 文=山形浩生
「Observatoires」ノエミー・ゴーダル/インタヴュー
「RAMA LAMA DING DONG」山谷佑介/インタヴュー
「EURASIA」タイヨ・オノラト&ニコ・クレブス 文=トーマス・シーリグ
「Apokryphen」リカルド・ロッガン 文=小林エリカ
「ニューカラー:白黒写真の復権」 文=シャーロット・コットン
MONOCHROME or COLOR? 8人の写真家に訊く、モノクロとカラーの選択
米田知子/トッド・ハイド/石内 都/柴田敏雄/横田大輔/ポール・コイカー/松江泰治/クリスチャン・パターソン
「記憶のその先へ」文=マーク・ヒューステル
横田大輔/アントニー・ケーンズ/アスガー・カールセン ほか
日本のモノクロ写真集が写す、時代の断片
『STEP OUT!vol.10』 若き写真家のためのポートフォリオ集
西村 満/東京るまん℃/田中崇嗣/伊藤佑一郎/長野佳嗣
植田正治 文=マーク・ヒューステル
フランチェスカ・ウッドマン 文= 阿久根佐和子
「屠」深瀬昌久 文=トモ・コスガ
PRADA×TAKASHI KAWASHIMA
ヨハン・ファン・デル・クーケン 文=IMA
L’ECOLE Van Cleef & Arpels ジュエリーの神髄を解き明かす場
Contents
Grand Seiko Through Three Photographers’Eyes
田原桂一/濱田祐史/野村佐紀子
巻頭ストーリー 西野壮平
「Day Drawing」文=アイヴァン・ヴァルタニアン
特集:深遠なるモノクローム
ディルク・ブレックマン 文=マルタ・ダホ
「American Dreaming 」ジェリー・スパニョーリ 文=山形浩生
「Observatoires」ノエミー・ゴーダル/インタヴュー
「RAMA LAMA DING DONG」山谷佑介/インタヴュー
「EURASIA」タイヨ・オノラト&ニコ・クレブス 文=トーマス・シーリグ
「Apokryphen」リカルド・ロッガン 文=小林エリカ
「ニューカラー:白黒写真の復権」 文=シャーロット・コットン
MONOCHROME or COLOR? 8人の写真家に訊く、モノクロとカラーの選択
米田知子/トッド・ハイド/石内 都/柴田敏雄/横田大輔/ポール・コイカー/松江泰治/クリスチャン・パターソン
「記憶のその先へ」文=マーク・ヒューステル
横田大輔/アントニー・ケーンズ/アスガー・カールセン ほか
日本のモノクロ写真集が写す、時代の断片
『STEP OUT!vol.10』 若き写真家のためのポートフォリオ集
西村 満/東京るまん℃/田中崇嗣/伊藤佑一郎/長野佳嗣
植田正治 文=マーク・ヒューステル
フランチェスカ・ウッドマン 文= 阿久根佐和子
「屠」深瀬昌久 文=トモ・コスガ
PRADA×TAKASHI KAWASHIMA
ヨハン・ファン・デル・クーケン 文=IMA
L’ECOLE Van Cleef & Arpels ジュエリーの神髄を解き明かす場
- サイズ : 300×225×14mm
- 重量:830g
- 制作年:2015